【年内で“閉店”】銀座のアンテナショップ&昭和30年から続く駄菓子店
1:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

【年内で“閉店”】銀座のアンテナショップ&昭和30年から続く駄菓子店って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

話題話題

3:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:6630
高評価:55
低評価:
投稿日:12/28 22:20

ちな12/28 22:20時点での情報ねwww

4:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

日テレNEWS死亡フラグか・・・?

5:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

強引に行ったw

6:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

わんこおつ

7:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

最近昭和系のつまらない動画増えてるからな

8:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

おつおつ

9:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

高評価55wwwww

10:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

投稿したのが12/28 22:20で6630も再生されてるってすごいな

11:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

昭和で検索したら上の方出てきた

12:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

こういうのってカワイイpettvとかがパクると急上昇なんだよな

13:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

昭和で6とか荒れ過ぎわろwww

14:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

日本語が理解できないバカが多いな

15:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

この動画消されないよな?

16:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

低評価wwwww

17:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

This is description

年内で“閉店”銀座のアンテナショップに昭和30年から続く駄菓子店 別れ惜しむ人が…

年の瀬の28日、東京・銀座にある群馬県のアンテナショップと神奈川県厚木市で昭和30年から続くお菓子の店には多くの人が詰めかけていました。年内で営業を終了する店に、別れを惜しむ人が集まっていたのです。

   ◇

今年も、残すところあと3日となった28日。様々な場所で“別れ”の季節となっていました。

東京の“一等地”、銀座で、たくさんの人がカメラを向けていたのは群馬県のキャラクター、「ぐんまちゃん」です。

ぐんまちゃんのファン
「ぐんまちゃんが出るのは今日で最後って聞いて」

ぐんまちゃんのファン
「さびしくて涙でた」

銀座にある群馬県のアンテナショップは、コロナの影響などを理由に12月30日に閉店します。閉店前の最後の挨拶にぐんまちゃんが登場しました。

   ◇

神奈川県厚木市。40人ほどの人が並んでいた先にあったのは昭和30年から続くという街の駄菓子店です。12月いっぱいで歴史に幕をおろします。

お菓子の千石 藤原ナミヨさん(74)
「昔はね、紙の袋でね、くるくる~と回していたものですが」

店を守ってきたのは藤原ナミヨさんです。閉店の理由は…

お菓子の千石 藤原ナミヨさん(74)
「ここ(店の敷地)がもう、マンションになってしまいます。我々も本当に続けていきたいと思っておりました。残念です」

店の名物は、今時珍しい量り売りです。別れを惜しむように、ここ数日、たくさんの人が訪れ、あっというまに箱が空になっていました。

取材中には…

藤原さんの息子
「クリちゃん!?」


「あいたかった」

ナミヨさんの息子の同級生が駆けつけ、涙する場面もありました。

店主の息子と同級生のお客さん(40代)
「ちっちゃいときから来てて。この子たちもここのお菓子が好きだったので。何よりもお店がなくなるのが悲しい」

世代を超えて愛されていました。

お菓子の千石 藤原ナミヨさん(74)
「切ないという気持ちはおいといて、(閉店まで)とにかくお客さまに満足いただけるように努力をするだけですね」

たくさんのファンに見守られながら、おおみそかまで通常営業を続けます。(※29日は定休日)

   ◇

そして、埼玉県川越市では終了間近に、ある“再会”がありました。

2022年9月1日放送「news every.」
「31年前、埼玉県川越市で小学生などが手形をしてタイムカプセルを作りました。ところが1400人分もの手形について、持ち主がわかっていません」

31年前に作られた“手形”のタイムカプセル。市の100周年である2022年に開封する予定でしたが、駅前広場の改修工事に伴い、2011年に撤去されました。この10年ほど返還を呼びかけてきましたが、名簿や連絡先など持ち主の手がかりになるものがほとんどなく、返還作業が難航していました。

返還の締め切りは28日午後5時15分。最後の1日をeveryが取材していると、現れたのは、小学6年生の時に“手形”に参加したという荒木淳さんです。

“手形”を取りに来た荒木淳さん(43)
「手形を掘り当てに来ました」

今では父となった荒木さんが家族とともにやってきました。

荒木淳さん(43)
「これかな?『J・A』。これかもしれない」

ジュン・アラキと同じイニシャル、「J.A」と書かれた“手形”を発見しました。河原に移動し、早速割ってみると、出てきたのは紙の切れ端です。はたして結果は…

荒木淳さん(43)
「名前が僕のですね、字もたぶん自分の字だ」

書かれた字で自分の物だと確信。家族も祝福しました。

荒木淳さん(43)
「『31年後のぼくへ 31年前のぼくより』だけ読める」

過去の自分が未来の自分へと宛てた手紙です。そこには将来の夢や、当時の友達の名前などが書かれていました。

荒木淳さん(43)
「(過去の自分は)もうちょっと意味のある物を残してほしかったですけど。友達のことが書いてあるので連絡しようと思います、友達に」

期限を迎えた午後5時15分時点で、残され手形は1330枚ほど。今後については未定となっていますが、市の担当者は「決まるまでは大切に保管しておきたい」と話しています。
(2022年12月28日放送「news every.」より)

#アンテナショップ #閉店 #駄菓子 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

18:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

>>17 おつかれ。いつもありがと

19:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

>>17 おつおつ

20:名無しさん@お腹いっぱい?2022.12.29(Thu)

>>17 ありがとう

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事